Office Holdout について
Office Holdout はWeb制作会社じゃない?

Webの制作全般をお請けしておりますが、制作会社ではありません。
Office Holdoutは少数精鋭のフリーランスの技術者・クリエイターのグループです。
普段はそれぞれのメンバーが、Webの制作会社さまや広告代理店さまからご依頼いただき、個々で活動しております。
全員がそれぞれ大手企業サイトのソースコードやデザインを普段から手掛けているだめ、各分野の超プロ級メンバーが揃っております。
逆に言うと、それくらいのスキルが無いとこの業界でフリーではやっていけないわけですが、全員が長らくフリーで活動している猛者ばかりです。
ある者は「活動の場を広げたい」ために、ある者は「スケジュールに余裕がある時、少しでもお役に立てれば」と、様々な理由で参加しておりますが、皆プロ意識の高いメンバー達です。
受付可能業務
以下の作業をご依頼いただけます
- Webデザイン + HTMLコーディング
- HTMLコーディングのみの作業
- 定期的な更新案件
- WordpressなどのCMS導入、オリジナル簡易CMSシステムのご相談・構築
- 一般のお客様からの新規Webサイト設立のご相談、リニューアルのご相談
申し訳ありませんが、こちらはお請けしておりません
- 一部ページだけのデザイン、またはコーディング
例えば100ページ規模の案件のうちの10ページとか、トップページとテンプレートだけのデザインとコーディングとか... - フィーチャーフォン(いわゆる『ガラケー』)のサイト案件
- スマートフォン用ネイティブアプリの制作(出力表示用HTMLやWebアプリの制作は可)
Webに関する事なら、ほぼ対応いたしておりますが、二点だけ不得意な分野がございます。
まずは『高度なディレクション』
多少大きいレベルの規模での相談や提案でしたら問題ないのですが、クライアント様やご依頼者様の取引先への同行で客先に何度も出向く事は受け付けておりません。
ただし、ご依頼者様が制作会社等である場合は、打ち合わせ程度なら出向く事は可能です。
そして小規模案件のディレクションの場合でも、首都圏限定、もしくはメール・電話・Skypeなどの通信でのご相談が可能な一般のクライアント様に限らせていただいております。
二点目が『大規模案件』
メンバー少人数、かつ普段はそれぞれお取引先を抱えているため、長期の案件にはには向いておりません。
また、オーバーフロー気味の時は、やむなくご依頼をお断りする事もございます。
ただ、更新作業など定期的な作業依頼の場合は、その限りではございません。
大人数で活動しているわけではございませんので、大規模サイトの複雑なシステム構築等はシステム屋さんにご依頼下さい(必要とあればご紹介いたします)。
Office Holdout 概要
- 代表者
- 洞口 陽一
- 所在地
- 〒160-0022
東京都 新宿区新宿 5-11-30 新宿第五葉山ビル 3F - お電話
- 050-3404-9555(IP電話)
- webmaster@holdout.site
- メンバー
- 総勢4名
- プログラマー・フロントエンドエンジニア(HTML / Javascript)
- マークアップエンジニア(HTMLコーダー)... 1名
- システムエンジニア・プログラマー... 1名
- Webデザイナー... 1名
Office Holdout 設立目的
デザイナーはソースを書ける人も多いが、やりたがらない人も多い...
システム屋さんはHTMLの文法などには無頓着な人が多く、HTML専業屋さんはJavascript以外のプログラムに無関心な人が多い。
「みんなで集まったら、それぞれどんな依頼があっても対応できるんじゃね?」というのが、集まったきっかけ。
ご依頼からワンストップでデザインから正確なHTML、CMS組み込みまでをこなし、時短・予算の削減に貢献できます。
ありがたい事に、それなりに各方面から重宝がられております。